漁師さんが直送する魚介類を
美味しく召し上がるためのヒントとなりますように
レシピ
2018年01月20日 10時29分
岡山県の邦美丸さんから生海苔を送って頂きました。 生海苔は、焼き海苔・味付け海苔の原料となる生の海苔です。魚と同じく生の状態では1日~3日が鮮度を保つ期間となります。また、一度真水で洗い、加熱をしてから頂く海苔となってい … 続きを読む
レシピ
2018年01月13日 07時52分
石川県漁協西海支所さんから甘えびを送って頂きました。 甘えびは、正式にはホッコクアカエビ(北国赤海老)といい、甲が柔らかいので剥きやすく、とろけるような甘みがあり、この事から広く一般的に「アマエビ」と呼ばれるようになった … 続きを読む
豆知識
2018年01月07日 11時14分
関西ではお正月に欠かせない料理の一つに、鯛の尾頭付きがあります。おせち料理とならんで祝いの焼き鯛が卓の真ん中に置かれます。 鯛は「御目出度い」という語呂から「めでたい→ タイ」となり、おめでたいことには欠か … 続きを読む
豆知識
2017年12月29日 06時50分
岡山県玉野市の邦美丸さんから胸上産の新海苔が届きました。初摘みの乾海苔です。 乾海苔とは、刈り取り直後の生海苔を洗浄、熟成、成形、乾燥させたものだそうです。そしてその乾海苔を焼き上げたものを焼海苔と言います。古くは乾海苔 … 続きを読む
豆知識
2017年12月24日 05時39分
和歌山県のはまかぜ通信さんから、大きな赤舌平目を送って頂きました。 赤舌平目は、ヨーロッパでは「魚の女王」と言われるほどの高級魚で珍重されている魚です。中でもフランス料理では赤舌平目の料理というのは欠かせない存在で、赤舌 … 続きを読む