レシピ
レシピ
産直通販サイトの漁師さん直送市場を利用して、
山口県の七福丸さんから送っていただいた鮮魚セットの中に「松川海老」がありました。
松川海老の正式名称はヨシエビと言います。
ヨシエビは全国的に流通量が少ないため、聞き馴染みがあまりないかもしれません。
しかし実は、日本の海老の中でヨシエビは、車エビに次ぐ貴重な高級海老となっています。
七福丸さんが事前に送ってくださったおすすめの食べ方は以下です。
「松川海老: 刺身、天ぷら、フライ」
松川海老のお刺身や天ぷらが楽しみです。
この度は、松川海老(ヨシエビ)についてと、レシピについてをまとめてみました。
●ヨシエビのレシピ一覧
ヨシエビは、クルマエビ科に属する海老です。
ヨシエビの名前の由来は、生息域近くに生えるヨシ(葦)に由来しているといわれています。
山口県では「松川海老」、関西では「シラサエビ」愛知では「スエビ」とも呼ばれています。
ヨシエビは15~18センチ程度まで成長します。
ヨシエビは、新鮮な状態でも色はそんなに赤くはない海老です。
白地に優しいほのかなピンク色が差す色をしています。
そして水揚げ後、時間が経つごとにピンク色が消えて全体的に白くなっていきます。
新鮮なヨシエビの殻を剥くと、身もやはり紅色というよりは白地にほのかなピンク色が差す優しい色合いをしています。
艶やかな海老のお寿司を食べたい場合は、さっと茹でることで、少しはっきりとしたピンク色になります。
水揚げは北陸から西側で多く、西日本では高級寿司ネタや高級天ぷらに欠かせない海老となっています。
水深30メートルまでの浅い内湾や汽水域の砂泥底に生息しています。
ヨシエビの旬は夏~秋までとなります。
ヨシエビは刺し網漁や底引き網漁で漁獲されています。
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、山口県で底引き網漁をされている七福丸さんにて水揚げがありました。
底引き網漁は大きな網を船で引っ張り、魚介類を漁獲する漁法となります。
以下の動画は瀬戸内海の底引き網漁の漁師さんとなります。
楽天市場などの一般的な通販サイトでヨシエビがどの程度の値段で販売されているか調査してみました。
販売している商品がすくなかったですが、一部ふるさと納税の返礼品としてのヨシエビは見受けられました。返礼率が1/3程度と考えると、1kg 5,000~6,000円程度のように見受けられました。車海老などは1kg 1万円を超える場合もありますので、車海老よりはお買い得な値段ですかね。
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、ヨシエビを単品で販売されている漁師さんは見受けられませんが、水揚げがあれば、5,000円~8,000円の鮮魚セットに入れられているかと思います。
新鮮な生のヨシエビは、プリップリの歯ごたえが堪りません。
また、加熱をしたヨシエビは身が硬くなりすぎず柔らかで、甘みがぐんと引き立ち、それもまたとても美味しいです。
天ぷら用の松川海老(ヨシエビ)のさばき方です。
1.頭を落とす
2.殻をとる
3.背ワタをとる
4.丸まり防止のため、腹側に切り込みを入れる
新鮮なヨシエビのお刺身はとても美味しいです。
七福丸さんが送ってくださったヨシエビは全て透明感があり新鮮でしたが、市販されているもので頭が黒ずんでいましたら死後時間が経っている為、お刺身で食べずに加熱調理で食べることをおすすめします。
ヨシエビのお刺身のレシピです。
【レシピ】
<材料>
通販で取り寄せたヨシエビ
<作り方>
作り方はとても簡単です!
水洗いし、殻を剥きます。
ヨシエビの殻は柔らかいのでとても剥きやすいです。
そして背ワタを竹串で引っ張り出して完成です!
ちょっと良いお塩やお醤油をつけていただきます。
みずみずしいプリップリのお刺身は、噛むごとに旨味が口中に広がり絶品です。
ヨシエビは生のお刺身も美味しいですが、加熱をすることでより甘みが増す特徴があります。
色みも加熱することでピンク色が少し濃くなります。
生と加熱のどちらの良さも味わえる食べ方が湯引き刺身です。
ヨシエビの湯引き刺身のレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたヨシエビ
<作り方>
①鍋に湯を沸かしておきます。
②ヨシエビを洗い、頭と殻を剥きます。
③背中の背ワタに添って包丁を入れて開き、背ワタを取りながら背開きにします。
④氷水を用意しておきます。
⑤沸騰したお湯に塩を少し入れ、③のヨシエビを3秒ほどお湯の中でしゃぶしゃぶしてすぐに氷水に取ります。
⑥キッチンペーパーで水気を優しく拭き取り、完成です。
こちらも作り方はとても簡単です。
焼けた殻の香ばしさが加わり、旨みが増します。
ヨシエビの塩焼きのレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたヨシエビ
<作り方>
①ヨシエビを洗い、殻が付いた状態のまま背中に竹串を入れて背ワタを取ります。
②塩焼きの魚に塩を振るより、少しだけ多めに殻の上から塩を振ります。
③魚グリルにヨシエビを並べ、両面に軽く焼き色が付くまで中火で焼いて完成です。
ヨシエビは、揚げてもあまり身が固くならず優しい歯応えが残ります。
また甘みも油に負けないくらい強くなるため、天ぷらに向いている海老です。
そのため関西では高級天ぷらのネタとしてよく利用されています。
ヨシエビの天ぷらのレシピです。
【レシピ】
<材料>
通販で取り寄せたヨシエビ 好きなだけ
天ぷら粉(なければ小麦粉:片栗粉=3:1を合わせる)
揚げ油
<作り方>
①ヨシエビを洗い、尾を残して頭と殻と脚を取ります。
②背ワタを竹串で取ります。
③尾に水分が残っていると油がはねるため、尾の先を斜めに切り落とし、包丁で残った尾を包丁で削いで水分を取り除いておきます。
④お腹側に斜めに3本ほど深さ約3㎜ほどの切り目を入れ、ヨシエビをそるように曲げて筋を絶ち切り、ヨシエビを真っすぐにします。
⑤ヨシエビに小麦粉を薄くまぶします。
⑤天ぷら粉に冷水を混ぜ、天ぷら液を用意してヨシエビの尾を持って液に浸します。
⑥180度の油で1分ほどカラっと揚げて完成です。
天つゆやお塩でいただきます。
パン粉を付けて海老フライにしてもいいですね。
しゃぶしゃぶは、プリップリの生のヨシエビと、甘みが引き立つ加熱したヨシエビのどちらも味わえる食べ方です。
ヨシエビのしゃぶしゃぶのレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたヨシエビ
<作り方>
①昆布などで出汁を取り、お好みの野菜を入れてお鍋を用意します。
②ヨシエビを洗い、頭と殻と尾を剥いて、背ワタも竹串で取り除いておきます。
③沸騰した鍋にヨシエビを3~4秒ほどしゃぶしゃぶして、タレにつけていただきます。
タレは大根おろしを入れたポン酢や、柚子胡椒を入れたポン酢など、お好みのタレで召し上がってみてください。
驚くほど甘いヨシエビを味わえます。
お刺身や天ぷらにした後の頭や殻を捨てるのはもったいないです。
とても良い出汁が出ますので、和風にお味噌汁や、洋風にスープにする方法もおすすめです。
頭や殻をそのまま水から煮立てても美味しい出汁が取れますが、一度鍋で頭や殻を乾煎りすることで香ばしさが増し、更に美味しい出汁が出ます。
ヨシエビのみそ汁のレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたヨシエビ
・豆腐、ネギなどお好みの具
・酒、味噌
<作り方>
①鍋に頭や殻を入れ、中火で炒ります。
②頭や殻が薄いピンク色に色付いてきましたら、お味噌汁を作りたい量の水を入れ、沸騰させます。
③アクを取りながら5分ほど煮立てます。
④殻をお味噌汁に入れたくない場合は、頭を残して殻を取り出します。
⑤豆腐やネギなど、お好みの具と酒を大さじ1入れて少し煮て火を止めます。
⑥味噌を溶き入れて完成です。
産直通販サイトの漁師さん直送市場を利用して、山口県の七福丸さんから送っていただいた鮮魚セットの中に「松川海老(ヨシエビ)」があり、豆知識やレシピをレポートしました。
新鮮なヨシエビを最初にお刺身でいただいてみました。
まずはプリップリの歯ごたえに心がときめきました。
そして上品な甘みと旨みが口中に広がり、幸せいっぱいな気持ちになりました。
加熱をしてみると、プリップリの身が柔らかな弾力ある身となり、上品な甘みからしっかりとした主張ある甘みに変化したことに驚きました。
高級天ぷらのネタとして人気の理由が分かります。
生で良し、焼いて良し、湯引き刺身やしゃぶしゃぶにしてどちらの味わいを味わうのも良しの、いろいろな楽しみ方を与えてくれる美味しい海老でした。
七福丸さん、ありがとうございました。
代引き不可
石川県 JFいしかわ かなざわ総合市場 流通課
活加能ガニいろいろ5尾+αセット
11,000円(税・送料込)
加能ガニ小&折れ等のたくさんセットです 5尾以上は入れる予定
代引き不可
石川県 JFいしかわ かなざわ総合市場 流通課
活加能ガニ 4尾セット
15,000円(税・送料込)
加能ガニ 600gサイズ4尾のセットです
代引き不可
石川県 JFいしかわ かなざわ総合市場 流通課
活加能ガニ 2尾セット
15,000円(税・送料込)
加能ガニ 700gサイズ2尾のセットです
代引き不可
石川県 JFいしかわ かなざわ総合市場 流通課
活加能ガニ 大1入り
15,000円(税・送料込)
加能ガニ 1Kサイズ 大サイズです