豆知識
豆知識
漁師さん直送市場の通販を利用して、
兵庫県の松栄丸さんよりハタハタが届きました。
ハタハタは秋田県の県魚になっており、秋田県の郷土料理に多く登場します。
そして、ハタハタは秋田だけでなく、兵庫県でも全国トップクラスの水揚げがあり、それぞれの旬の美味しさがあります。秋田県産は冬期でお腹が卵(ブリコ)でたっぷりふくらんだハタハタの人気が高く、こちらと野菜、豆腐、ハタハタで造った魚醤が入った「しょっつる鍋」が有名です。
一方、兵庫県産は冬から春が漁期で、卵がないかわりに脂がのっているので人気です。塩をして焼くだけでも、柔らかい上品な白身の味に加えてとろりとしたジューシーさを味わえます。ウロコがなく、骨もとても柔らかいので、頭を落としてお腹を出すだけで唐揚げや天ぷらにすると、幼児でも骨を気にせず食べられ、調理も簡単でカルシウムもしっかりと取れます。
また、ハタハタにはオレイン酸を中心とする良質な脂肪酸が多く含まれ、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などのオメガ3脂肪酸も多く 、これらは血液をサラサラにする働きや、脳の機能を向上させる働きがあります。また若返りビタミンとも言われているビタミンEも比較的多く含まれ、老若男女問わず体に嬉しい食材です。