レシピ
レシピ
産直通販サイト「漁師さん直送市場」では、カツオ(本ガツオ)、ハガツオ・スマガツオ・ソウダガツオなどを漁師さんが港から直送くださっています。
この記事では、カツオ(本ガツオ)の特徴やレシピをレポートします。
●カツオ(本ガツオ)のレシピ一覧
標準和名は「カツオ」であり、本ガツオともマガツオとも呼ばれます。
サバ科カツオ属に属しています。
このカツオが、スーパーや100円回転寿司でよく見かける「カツオのたたき」や「カツオのお刺身」になっているカツオです。みなさんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
カツオには旬が2回あり、季節で脂ののりや味わいが違います。春に北上する「初ガツオ」はさっぱりとしていて、たたきにすると美味しさが引き立ちます。秋に南下する脂ののった「戻りガツオ」はとろりとした食感で刺身もよく合います。どちらも大変美味しく万人に愛される味です。
カツオ(本ガツオ)が一般的な通販サイト(楽天市場)でどの程度の値段で販売されているか調査したところ、カツオ1本(1.5kg~)で10,000円のふるさと納税の商品がありました。返礼率が1/3だと仮定すると、1kg 1,500円~2,000円程度の値段のように見受けられます。
産直通販サイトの漁師さん直送市場において、カツオ(本ガツオ)を単品で販売されている漁師さんは見受けられませんが、カツオ(本ガツオ)の水揚げがあれば、5,000円~7,000円の鮮魚セットに入れられています。
高知県九石大敷組合さんの所では、本ガツオ1kgあたり約1,000円前後の値段で販売されていました。(その日の水揚げ量により魚価には変動があります)
カツオのさばき方です。
1.ウロコを包丁ですき引きす。
2.頭を落とし、内臓を除去
3.血合いに包丁を入れ、洗い、水気をとる
4.三枚おろし
カツオの刺身のレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたカツオ
<作り方>
1.三枚おろし
2.刺身用に切り分ける。
カツオのたたきのレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたカツオ
・大葉、みょうが、しょうが
・塩
<作り方>
1.カツオを三枚おろし
2.大葉を千切り
3.みょうがを千切り
4.しょうがをすりおろし
5.カツオに塩をふる
6.カツオをフライパンで焼く(強火)
7.皮目を焼いた後、身を焼く。
8.ジッパー袋にカツオを入れ、氷水で冷やす
9.切り分ける
カツオの竜田揚げのレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたカツオ
・酒、みりん、しょうが、にんにく
・片栗粉
<作り方>
1.三枚おろし
2.刺身用に切り分ける。
3.酒、みりん、しょうが、にんにく、カツオをボウルに入れ、漬け込む
4.片栗粉にカツオをつける。
5.フライパンにサラダ油を引き、カツオを入れる。
この記事では、カツオ(本ガツオ)のレシピや特徴をレポートしました。
新鮮なカツオ(本ガツオ)は刺身、たたきが本当においしいですよね。