レシピ
レシピ
産直通販サイト『漁師さん直送市場』では、カサゴを漁師さんが港から産地直送してくださっています。
こちらの記事では、カサゴの特徴や値段、おすすめの食べ方レシピについてレポートしていきます。
この度カサゴを通販で直送下さったのはこちらの漁師さんです。
●カサゴのおすすめ食べ方レシピ一覧
メバルは、メバル科カサゴ属の魚になります。
似た魚に「ウッカリカサゴ」という魚がおり、見た目も良く似ています。
見分け方は一応ありますが、どちらか分かりにくい個体もあります。
値段は「ウッカリカサゴ」は安く取引され、「カサゴ」は高価なためスーパーなどにはなかなか出回りません。
味わいは「カサゴ」の方が断然上品で美味しいと言われています。
カサゴは透明感のある白身をしており、お刺身にすると身はプリプリで、加熱をしても身は固くならず柔らかです。
カサゴは頭が大きい魚の為、小ぶりのカサゴをお刺身にすると身があまり取れません。
その為大きなカサゴはお刺身に、小ぶりのカサゴは丸ごと唐揚げにしたり煮付けにして食べると食べやすいです。
通販サイト「漁師さん直送市場」にて宮崎県豊漁丸さんのカサゴの値段は以下になります。
【宮崎県産】カサゴ(1kg)4~6匹入り 3,980円(税・送料込)
【宮崎県産】カサゴ(2kg)7~12匹入り6,960円(税・送料込)
豊漁丸さんは、船上でカサゴを「活〆」した後、すぐに「血抜き」を施すことによって身に臭みが移りにくく、鮮度もお刺身で食べられる鮮度になります。
新鮮なカサゴは、やはりお刺身が一番オススメです。
プリプリとした歯ごたえと上品な味わいが美味しいです。
皮目にも旨みがある為、湯引きをしたり、炙りにして皮ごと食べるお刺身もおすすめです。
小ぶりのカサゴは丸ごと煮付けや唐揚げに、頭やアラは良い出汁が出るためお吸い物やお味噌汁にすると美味しくいただくことができます。
カサゴは背びれとエラが鋭いため、手を刺したり切らないように気を付けてください。
カサゴのお刺身レシピです。
<作り方>
①カサゴの背ビレで手を指さないようにするため、背ビレをキッチンバサミで切り取っておきます。
②ウロコを取ります。
③頭と内臓を取り、血合いを綺麗に洗います。
④水気を拭き取り3枚おろしにします。
⑤腹骨と血合い骨を取り除きます。
⑥皮を引いてお刺身に切り、完成です。
カサゴの唐揚げレシピです。
<作り方>
①カサゴの背ビレで手を指さないようにするため、背ビレをキッチンバサミで切り取っておきます。
②ウロコを取ります。
③頭と内臓を取り、血合いを綺麗に洗います。
④水気を拭き取り3枚おろしにします。
⑤皮の臭みを取るために、皮目に塩を軽く振り、10分ほど置いておきます。
⑥塩を洗わず一口大の大きさに切り、酒を振りかけます。
⑦片栗粉を全体に付けて、170度の油で皮目を下にして揚げます。
⑧途中で裏返し、カラッと揚がりましたら完成です。
カサゴのアラで作るお味噌汁のレシピです。
<作り方>
①カサゴの背ビレで手を指さないようにするため、背ビレをキッチンバサミで切り取っておきます。
②ウロコを取ります。
③頭と内臓を取ります。
④頭はできれば縦半分に切ります。
⑤エラを外し、水洗いをします。
⑥3枚落としにした際の中骨から尾を切り落とし、適度な大きさに切ります。
⑦臭みを取るために頭と中骨に塩を振り、10分ほど置きます。
⑧熱湯を回しかけて湯通し、鍋に水と共に入れて煮立て、アクを取ります。
⑨酒と味噌を入れて完成です。
カサゴの【お刺身】【唐揚げ】【味噌汁】の詳しいレシピ動画はこちらです。
カサゴの一尾丸ごと揚げる唐揚げレシピです。
<作り方>
①ウロコを取ります。
③鋭い顔周りに気を付けてエラを取ります。
③腹を開いて内臓を取り、綺麗に洗います。
④水気が残ると油がはねる原因になるので、キッチンペーパーでお腹の中まで綺麗に水気を拭き取ります。
⑤中骨に届くまで、背ビレに添って切り込みを両側に入れていきます。
⑥熱が届くように、頭を包丁の刃元で砕いておきます。
⑦塩コショウをまんべんなく振ります。
⑧片栗粉を全面に付けます。
⑨160度の低温の油で2分まず揚げます。油から出ている身に油を回しかけます。
⑩裏返し1分揚げます。
⑪一度油から揚げて休ませます。
⑫更に片面2分、もう片面を2分ほど揚げて完成です。
詳しい一尾丸ごと揚げる唐揚げレシピ動画はこちらです。
カサゴの湯霜造りレシピです。
<作り方>
①カサゴの背ビレで手を指さないようにするため、背ビレをキッチンバサミで切り取っておきます。
②ウロコを取ります。
③頭と内臓を取り、血合いを綺麗に洗います。
④水気を拭き取り3枚おろしにします。
⑤腹骨と血合い骨を取り除きます。
⑥ザルや網の上に皮を上にして身を置き、皮目に塩を振り、10分ほど置きます。
⑦氷水を用意しておきます。
⑧⑥の皮目の上から熱湯を多めに回しかけます。
⑨すぐに身を氷水に入れます。
⑩身が冷えましたら取り出し、キッチンペーパーで水気を綺麗に取ります。
⑪お刺身に切り、完成です。
詳しい湯霜造りレシピ動画はこちらです。
カサゴの煮付けレシピです。
<材料>
・産直通販で取り寄せたカサゴ 2尾
A:水 90ml
A:酒 90ml
A:みりん 50ml
A:しょうゆ 60ml
A:砂糖 15g
A:ショウガ10g
<作り方>
①ウロコを取ります。
③鋭い顔周りに気を付けてエラを取ります。
③腹を開いて内臓を取り、綺麗に洗います。
④皮目に味が染みやすいように切り込みを入れておきます。
⑤鍋にAを入れて煮たてた所にカサゴを入れ、落し蓋をして強めの中火で約6分に煮て完成です。
詳しい煮付けレシピ動画はこちらです。
産直通販サイト『漁師さん直送市場』では、カサゴを漁師さんが港から産地直送してくださっています。
こちらの記事では、カサゴの特徴や値段、おすすめの食べ方レシピについてレポートしてきました。
この度カサゴを通販で直送くださったのはこちらの漁師さんです。
カサゴの身は上品な白身で、加熱しても身は固くならず、お刺身でも加熱しても美味しくいただくことができます。
豊漁丸さんは、水揚げしたてのカサゴを船上で活〆し、血抜きの処理を行い、港から直送してくださいます。
とても新鮮なカサゴをありがとうございました。
宮崎県 豊漁丸
大~超特大活イセエビ 【3㎏】
31,980円(税・送料込)
インパクト大でボリューム満天!大~超特大イセエビ500g~1000gオーバーサイズ3~6匹で3㎏。
宮崎県 豊漁丸
大~超特大活イセエビ 【2㎏】
21,480円(税・送料込)
インパクト大でボリューム満天!大~超特大イセエビ500g~1000gオーバーサイズ2~4匹で2㎏。
石川県 鹿渡島定置
アオリイカ 2.5~3.0キロ
7,480円(税・送料込)
定置網で獲れるアオリイカです。富山湾では9~12月がアオリイカの水揚げ時期になります。
石川県 鹿渡島定置
アオリイカ 1.5~2.0キロ
5,480円(税・送料込)
定置網で獲れるアオリイカです。富山湾では9~12月がアオリイカの水揚げ時期になります。