レシピ


漁師直送の新鮮な魚を産直通販で。魚介・お魚ギフトのレシピ


魚のレシピ

秋鮭 ウツボ カレイ タチウオ カイワリ イサキ トキシラズ スズキ クロダイ
ヒラ イトヨリ ホウボウ ミシマオコゼ アマダイ
レンコダイ カツオ ハガツオ スマガツオ ヒラソウダ マルソウダ ナガツカ ヒラメ ヒラスズキ
イシダイ クエ ヒラマサ カンパチ ウスバハギ
サワラ イボダイ アカハタ シマアジ トラギス
桜鯛 アカハゼ ハマチ アイナメ
ドンコ フサギンポ コショウダイ オキアジ マアジ
アンコウ ウルメイワシ コブダイ トビウオ マナガツオ
メバル マイワシ ウマヅラハギ ヒメジ ホテイウオ(ゴッコ)
アカガレイ エソ アカシタビラメ ガンゾウビラメ アカシタビラメ
ノロゲンゲ マトウダイ クロホシフエダイ ハマフエフキ ニベ
ホッケ コロダイ ムロアジ オオモンハタ(ノミアラ) オコゼ サクラマス マゴチ 生シラス キントキダイ サンマ

イカ・タコのレシピ

コウイカ ミミイカ ベイカ ヤリイカ

エビ・カニのレシピ

アサヒガニ 伊勢海老 紅ズワイガニ ワタリガニ シラサエビ
足赤えび ボイルズワイガニ 活ズワイガニ(松葉ガニ) 活ズワイガニ(加能ガニ) セコガニ 香箱ガ二 甘エビ ヒラツメガニ
ワタリガニ 松川エビ(ヨシエビ 毛ガニ サルエビ ヒラツメガニ

貝類のレシピ

ホタテ ベビーホタテ ホタテ貝柱 冷凍ホタテ イワガキ サザエ 蒸し牡蠣 海鮮アヒージョ
牡蠣 ハマグリ アワビ 瀬戸貝 ヒオウギ貝
トコブシ ミヤコボラ貝 ヒオウギ貝 板ウニ 牡蠣(むき身) カキ小町 赤貝 カンカン焼きカキ小町

海藻のレシピ

アカモク


漁師直送の鮮魚通販。魚介・海鮮ギフトの豆知識


魚介類・おすすめギフトの特集

海鮮ギフトプレゼント10選 母の日 人気の海鮮ギフト 海鮮ギフト(2021年お歳暮)

鮮魚・海鮮の豆知識

チダイ キダイ カナガシラ マトウダイ アマダイ
ブリとヒラマサの違い

イカ・タコの豆知識

アオリイカ ホタルイカ姿干し

貝類の豆知識

ホタテ 牡蠣 海鮮 牡蠣のカンカン焼き サザエ カキフライ 冷凍殻付き牡蠣

エビ・カニの豆知識

ゾウリエビ ズワイガニ

干物に関する記事

魚の干物 カワハギ干物 ニギス干物

生産者さんに関する記事

くろべ漁協 有福水産 七福丸 飛龍丸

処理に関する記事

魚の旨味を引き出す方法 魚の熟成方法


最新の記事

カテゴリー

過去の記事

定期便

レシピ

【産地直送】伊勢海老の通販。値段は? レシピ7選

  • 長崎県 有福水産

    くえ まるッと一本

    10,900円(税・送料込)

    冬季限定!!! 人気の商品が予約を開始しました!!

  • 長崎県 有福水産

    はまち 三枚下ろし

    9,500円(税・送料込)

    毎年人気の商品が予約を開始しました!! 必ず納品日をご記載下さい。

 
生きた伊勢海老を、漁師さんから産地直送の通販で購入できます。

 
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、

2022年4月現在、千葉県の不動丸さんと、宮崎県の豊漁丸さんが、生きた伊勢海老を港から自宅に直送してくださいます。

 

どちらの漁師さんも、伊勢海老を生きたまま直送してくださるので、取り寄せ時も伊勢海老は生きていることがほとんどです。(自然の生き物ですので個体差はあります。)

 

日付け指定で伊勢海老の取り寄せも可能なので、贈り物としてギフトにも人気です。

 

この度は活け伊勢海老についてと、初心者にもできる簡単なさばき方、伊勢海老のお刺身や卵のレシピなどについてご紹介していきます。

 

産地直送の通販でお取り寄せできる伊勢海老の商品と、お得な値段は以下です。

 

千葉県 不動丸 活イセエビ2尾入り 4,880円(税・送料込)450〜500gを2尾、おがくずに入れて直送致します。

 

千葉県 不動丸 活伊勢海老(950g〜1㎏) 9,800円(税・送料込)200〜400gを3〜4尾、おがくずに入れて直送致します。

 

宮崎県 豊漁丸 【宮崎県産】活イセエビ 1kg 10,000円(税・送料込)1匹約200g~800gサイズを2~3匹、1kgの内容です。

 

伊勢海老の通販。千葉県の不動丸さんの商品一覧はこちらです。

 

伊勢海老の通販。宮崎県の豊漁丸さんの商品一覧はこちらです。

 

伊勢海老とは

伊勢海老はイセエビ科イセエビ属となります。

 

伊勢海老の名前の由来

伊勢海老の名前の由来は、伊勢湾でたくさん獲れた海老からと言われています。

 

伊勢海老の特徴

伊勢海老は200g~1kg程度となり、他の海老と比べて大きめのサイズとなります。
 
赤褐色の硬い殻を持ち、長くて硬い触覚を持っている。

 

伊勢海老の生息地域

関東以南の太平洋側に分布し、浅めの岩礁に生息しています。

 

伊勢海老の旬

伊勢海老の産卵期は夏~秋となり、旬は秋~冬となります。
 

【産地直送】通販でお取り寄せ!ギフトにもおすすめの生きた伊勢海老とは!

IMG_6001

【活】伊勢海老とは、生きている伊勢海老のことです。

 

見た目も味も、堂々たる豪華さを持つ伊勢海老。

 

産地直送の通販でお取り寄せし、箱を開けた時のインパクトは大!

 

棘だらけの頑丈な赤色の鎧を全身にまとい、太く伸びた触覚を動かす生きた伊勢海老は、生命の力強さを感じさせてくれます。

 

伊勢海老は、長い髭と曲がった腰の見た目から長寿のシンボルとされ、縁起の良い食べ物として古くから神事にかかせない食材となっています。

 

お祝いごとの贈り物や、お世話になった方へのギフトにも伊勢海老は最適です。

 

とはいえ、見た目は豪華で嬉しいですが、「伊勢海老はどうやってさばいて食べるの?」「さばくことが難しいのでは?」という疑問が沸いてくるかと思います。

 

大丈夫です!

 

伊勢海老はキッチンバサミさえあれば、魚をさばくよりも簡単に調理することができます。

 

キッチンバサミにて、比較的柔らかい伊勢海老の胴体横の殻のつなぎ目を切っていきます。

 

そして殻を開いて身を出して完成!

 

ウロコを取ったり、内臓を取ったり、3枚おろしにしたりする作業がありません。

 

そして丸ごと焼いたり茹でても良いですし、生きている新鮮な伊勢海老は、是非お刺身で召し上がっていただきたいです。

 

伊勢海老のお刺身はなかなか食べられない貴重なものであり、食感はプリップリ!

 

透明感あふれる身は甘く絶品です!

 

伊勢海老は想像よりもとてもさばきやすい海鮮であり、味わいも上質なものとなっています。

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老をさばく方法

 

元気に動く生きている伊勢海老をさばいていくことはとても勇気がいることです。

 

また、暴れている伊勢海老にナイフを入れることは、素人では難しく危険でもあります。

 

弱らせるために、伊勢海老が完全に浸かるほどの氷水を用意し、15分ほど入れておくと、動かなくなります。

 

<捌くためにあると良い物>

 

・軍手

 

・キッチンバサミ

 

・あれば牡蠣ナイフなどの細いナイフ

 

伊勢海老は甲羅のトゲが鋭いので、触ったりさばいていく際は軍手をした方が良いです。

 

また、甲羅は硬く、包丁では滑りやすい為、キッチンバサミが役立ちます。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老のおすすめレシピ7選!

 

「生で良し、焼いて良し、茹でて良し」の伊勢海老。

 

新鮮でないと生で食べることはできないので、直送で届いた生きた伊勢海老は安心して生のお刺身で頂くことができます。

 

そして伊勢海老の頭部や殻からも良い出汁が出るので、身を食べた後の頭部や殻はお味噌汁などへ。

 

とても贅沢なお味噌汁が出来上がります。

 

そしてお取り寄せした伊勢海老が、もしお腹に卵を抱えていたら、卵も美味しい一品になります。

 

卵のレシピも以下でご紹介していきます。

 

 

【産地直送】直送の通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老のおすすめレシピ1.お刺身

IMG_6026

<作り方>

 

軍手をしておきます。

 

①直送で届いた元気な伊勢海老を、冷水に15分ほど浸して弱らせてから、まな板の上に置きます。

 

②あれば細い牡蠣ナイフ、なければステーキナイフ、キッチンバサミの片刃を使って、伊勢海老の頭と胴の間に一周ぐるっと刃を入れ(頭の方へ斜め内側にナイフを入れていきます)、頭と胴をつなぐ薄皮を切り、片手ずつ頭と胴を持ち、ひねって切り離します。

 

③伊勢海老の胴の、お腹の両サイドの殻をキッチンバサミで尾に向けて切り、お腹の皮をはがし、尾のところで皮が動かなくなったら、キッチンバサミで皮を切り落とします。

 

④残る背中側の殻から丁寧に身を取り出し、好みの大きさに切って完成です。

 

 

伊勢海老の新鮮で透明な身はとても綺麗で、プリップリッ!

 

身は驚くほどプリプリな食感です!

 

そしてあの武士のような鎧におおわれた伊勢海老の味とは思えないほど、身は甘く上品なお味で、うなる美味しさでした。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老のおすすめレシピ2.半生お刺身

水で伊勢海老を弱らせていても、生きているのに包丁を入れる勇気がないという方に。

 

先にそのまま伊勢美を1分半だけ湯がき、命を絶った後にお刺身にします。

 

表面だけ軽く火が通っていますが、中身は生であり、プリプリの甘い身を味わえます。

 

<作り方>

 

①お取り寄せした伊勢海老がすっぽりと入るお鍋を用意し、お湯を沸かします。

 

②沸騰しましたら冷水で弱らせた伊勢海老をお鍋に入れて、1分半だけ湯がき、ザルにあけます。

 

③火傷しない熱さになりましたら、軍手をして、レシピ1のお刺身の要領で頭と胴体を切り離し、殻を外していきます。

 

④身を好みの大きさに切って盛り付けて、完成です。

 

軽く火を通すと程よく水分が抜け、プリプリした食感と甘味がより引き立っているように思いました。

 

個人的には、みずみずしさ溢れる伊勢海老のお刺身も美味しかったですが、プリプリさが増しながらも生の身を食べられる半生のお刺身が更に美味しいと感じました。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きたおすすめレシピ3.茹で伊勢海老

IMG_6009

<材料>

 

直送でお取り寄せした伊勢海老 1尾

 

水 2L

 

塩 大さじ4(塩分濃度約3%)

 

<作り方>

 

①鍋に2Lの水と塩を入れて火にかけます。

 

②お鍋のお湯が沸騰しましたら、弱らせた伊勢海老を入れて、中火で10分ほど茹でます。

 

③茹で上がりましたら伊勢海老をザルにあけ、水をかけずにそのまま冷まします。

 

④キッチンバサミや包丁で頭と甲羅を縦半分に割り、身をスプーンで取り出します。

 

⑤身は一口大に切り、殻の上に盛り付けて完成です。

 

そのままいただいても美味しいですし、ポン酢やマヨネーズをつけて食べても美味しいです。

 

 

産地直送の通販でお取り寄せ![活/生]おすすめレシピ4.蒸し伊勢海老

IMG_6002

蒸し器があれば、茹でるよりも蒸した方が伊勢海老の栄養や旨味がお湯に溶け出さない為、より美味しくいただけます。

 

<作り方>

 

①鍋に水をはり、蒸し器をおいて沸騰させておきます。

 

②弱らせた伊勢海老を蒸し器の上に乗せ、蓋をします。

 

③10分ほどくらい中火で蒸して、完成です。

 

 

頭にある味噌をつけて食べてもまた美味です。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老のおすすめレシピ5.マスタードグリル

見た目が豪華で、作り方が難しそうに思いますが、実はとても簡単です。

 

そしてとても美味しいです!

 

お刺身以外の過熱をするレシピでは一番好きな美味しいレシピです。

 

マスタードを控えめにしているので、子どもでも食べられます。

 

<材料>

 

直送でお取り寄せした伊勢海老 1尾

 

マヨネーズ 大さじ2

 

マスタード(あれば粒マスタード) 小さじ1/2 ←納豆についている小袋からし1袋でも大丈夫です。

 

とろけるチーズ 適量

 

<作り方>

 

①大きなお鍋に2 Lの水と大さじ4の塩を入れて火にかけます。

 

②お鍋のお湯が沸騰しましたら、弱らせた伊勢海老を入れて、中火で10分ほど茹でます。

 

③茹で上がりましたら伊勢海老をザルにあけ、水をかけずにそのまま置いて、火傷をしない熱さに冷まします。

 

④熱が少し取れましたら、まな板の上に裏向けて(お腹を上にして)置き、軍手をした手で胴体を持ちます。

 

⑤包丁で、頭の裏側から縦半分に刃を入れ、頭を縦半分に切ります。頭が切れましたら、そのまま胴体も立て半分に切ります。

 

⑥縦半分に切った身を上に向けて置き、マヨネーズとマスタードを混ぜたものを頭から尾まで身に塗っていきます。

 

⑦上からとろけるチーズをまぶします。

 

⑧魚グリルに身が上になるように置いて、強めの中火でチーズに軽く焦げ目が付くまで3分ほど焼いて完成です。

 

器に盛り付け、乾燥パセリがあればパセリをかけます。

 

香ばしく焼けたチーズとマスタード入りマヨネーズが、プリプリの伊勢海老の甘い身にとても良く合います。

 

また、頭部も縦半分に切って料理することで、頭部の味噌や身まで味わえる良さがあります。

 

オーブングリルで焼くよりも魚グリルで焼いた方が早く簡単に出来上がります。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老のおすすめレシピ6.お味噌汁

IMG_6014

お刺身にしたり茹でた身を食べた後の残りの伊勢海老の頭も捨てずに美味しく味わいます。

 

<作り方>

 

①できれば伊勢海老の頭を縦半分に切り、水から鍋に入れて沸騰させます。

 

②沸騰しましたらアクを取り、豆腐やネギなどの好みの具を入れひと煮立ちし、味噌を溶き入れて完成です。

 

頭部にある味噌は絶品です。

 

頭部の味噌と、カラから出る出汁を味わえる、大変濃厚で贅沢な味噌汁に仕上がります。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きたおすすめレシピ7.伊勢海老の卵レシピ

9月の初旬に直送でお取り寄せした伊勢海老には、お腹の外側に卵を抱えていました!

 

尾にかけてのお腹に、綺麗なオレンジ色の小さい粒々がたくさんついていました。

 

伊勢海老の産卵期は、地域にもよりますが5月~9月であり、資源保護の為に、産卵の春から夏にかけては禁漁期間となっています。

 

千葉県の不動丸さんも6月から7月末まで伊勢海老禁漁期間となっていました。

 

ですので、お腹に卵を抱えた伊勢海老が手に入ることはとても珍しいことです。

 

そしてこの卵もまた、珍味でとても美味しいです。

 

地域によっては、生きている伊勢海老の卵でしたら生で食べるところもあるそうです。

 

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老の簡単な卵のレシピ1

 

①卵を伊勢海老から取り外し、アルミフォイルの上に平らに置きます。

 

②上から塩を振って魚グリルで焼いて完成です。

 

【産地直送】通販でお取り寄せ!生きた伊勢海老の簡単な卵のレシピ2

 

①卵を付けたまま伊勢海老を湯がいたり蒸したりした後、卵を外して醤油を少々垂らしていただきます。

 

 

生きた伊勢海老を、産地直送の通販でお取り寄せした感想

 

伊勢海老は、値段が高い割に身が少ないと言われることもあります。

 

確かに頭部が大きいので、高級でありながらも身は半分ほどになります。

 

しかし、頭部にも美味しい味噌と身が詰まっており、頭部も縦半分に切って調理をすることで頭部の味噌や身も加えて味わうことができます。

 

また、残った殻からも良い出汁が出る為、お味噌汁にしたりと、全部を無駄なくいただけます。

 

直送でお取り寄せした伊勢海老は、太く長いヒゲや尾を盛んに動かしており、子ども達は大興奮!

 

生きている魚介類を自分たちで絞めていただくことは、辛くもあり勇気のいることです。

 

しかし、普段いただいている食材も、全てこのように生きていた命です。

 

日頃、あまり気にせずに様々な命をいただいてしまっていることに、子どもと共に改めて気付かされました。

 

命をくれている海の生き物、地上の生き物への感謝と、それらの生き物を育てたり、漁獲したり、収穫したり、丁寧に処理をしてくださっている生産者の皆様への感謝の気持ちを、家族で改めて感じさせていただきました。

 

伊勢海老【産地直送/通販】商品一覧はこちらです。

鮮魚の関連商品

  • 長崎県 有福水産

    くえ まるッと一本

    10,900円(税・送料込)

    冬季限定!!! 人気の商品が予約を開始しました!!

  • 長崎県 有福水産

    はまち 三枚下ろし

    9,500円(税・送料込)

    毎年人気の商品が予約を開始しました!! 必ず納品日をご記載下さい。

  • 長崎県 有福水産

    はまち 内蔵処理済み

    8,500円(税・送料込)

    毎年人気の商品が予約を開始しました!!必ず納品日をご記載下さい。

  • 長崎県 有福水産

    はまち まるッと1本 

    8,000円(税・送料込)

    毎年人気の商品が予約を開始しました!!必ず納品日をご記載下さい。

 

フェイスブック

ツイッター

漁師さん出荷予定

THANK YOU! 漁師さん直送市場はプロの料理人も使用中です業務用会員数300店舗突破!出荷実績3,000件を突破! ありがとうございます

24時間受付/無料 会員登録はこちら→

今なら登録特典として
「季節のおすすめ魚介類 無料レポート」プレゼント中!

漁師さん直送市場の表示価格は全品税込・送料込の価格です