レシピ
レシピ
2019年03月29日 11時16分
漁師さん直送市場の通販を利用して、
高知県須崎市の九石大敷組合さんから送って頂いた神経〆鮮魚セットの中に、銀色に輝くカイワリという魚がありました。
カイワリは「スズキ目アジ科」の魚であり、体長は大きくても40センチと中型の魚です。そのお刺身の味は、アジ類の中でも、また、魚類中の中でもトップクラスと言われており、神奈川・伊豆・千葉などの釣り船ではカイワリ専門船もあるほどです。味は高級魚をしのぐ美味しさですが、値段は高級魚よりは買いやすく、人気があるのも分かります。しかし漁獲量が少なく、一般市場に出回る事は少ないです。出会えたら迷わず味わっていただきたい魚の一つです。
カイワリのお刺身は、歯ごたえがあり、身のきめが細かく、甘味が強く、上品な味です。また、皮は薄く旨味があるため、皮を付けたまま炙り、焼霜造りのお刺身にすると、皮の香ばしさのアクセントが上品な身に加わり、更に奥深い美味しさが味わえます。
〇通販で届いたカイワリ。焼霜造りレシピ〇
カイワリを三枚に下ろし、腹骨と血合いをとる。鉄串に刺し、コンロの火で皮目を軽くあぶり、冷水に取る。水分をよく拭き取り、刺身状に切り、完成です。