豆知識
豆知識
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、
石川県の鹿渡島定置さんが「マイワシ」の販売をしてくださっています。
鮮度が落ちやすい青魚のイワシですが、漁師さん直送市場では水揚げしてすぐに市場や仲卸を通さずに、漁師さんが港から自宅に直送してくださるため、到着後はお刺身で食べることもできる鮮度となっています。
新鮮なマイワシは臭みもなく、お刺身もシンプルな塩焼きも最高に美味しいです。
~岐阜のお客様の声~ 2022年2月にご購入いただきました。
「今回、鹿渡島さんのイワシを注文しました。
届いた時はあまりの大きさと重さにビックリし、いざ蓋を開けるととてもキレイなイワシが沢山入ってました。
(中略)
刺身、フライ、蒲焼きで頂きましたが、刺身は口の中でとろけて、あんなイワシは食べた事はありませんでした。
みんなに感想を聞きましたが、全員大絶賛!!また注文させてもらいますね。」
ありがたいお声が多数届いており、鹿渡島定置さんと共に感謝しております。
この度は、マイワシについて(ウルメイワシやカタクチイワシとの違いなど)と、新鮮だからこそできるレシピについてをまとめてみました。
2022年の3月現在、日付指定注文でマイワシの発送をしてくださっている石川県の鹿渡島定置さんと商品一覧はこちらです。
マイワシはニシン科マイワシ属に分類されるお魚です。
旬の脂が乗ったマイワシはとろける身を持ち、旨み、甘みがあり、お刺身や回転ずしのネタにと重宝されています。
日本で食用とされているイワシの種類には、マイワシ・ウルメイワシ・カタクチイワシがありますが、違いをご存知ですか?
それぞれの簡単な特徴は以下です。
・マイワシ―背中に黒い点々がある(中にはないものもいるので、他の2つの特徴と合わせて判断)。3種類の中で一番脂が乗り旨味がある。
・ウルメイワシ―背中に黒い点々はなく、目が潤んでいて大きい。干物にされることが多い。
・カタクチイワシ―身が口に近い前方に付いており、上あごが大きく、口を閉じていると上あごだけの片口に見える。煮干しにされることが多い。
3種類ともイワシはどれも栄養価が高く、旨みが強い・手ごろな値段であることが特徴です。
中でもマイワシは脂が乗り、新鮮なもののお刺身は絶品であり、「美味しい・体に良い・お手ごろ」と3拍子揃ったお魚となっています。
青魚であるイワシの栄養価が高いことは、ほとんどの人がなんとなくは知っているかと思います。
具体的には、どのような栄養価があるのでしょうか。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、血液をサラサラにする効果があり、血栓の予防や高血圧の予防に効果があります。心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病予防が期待できます。
EPA(エイコサペンタエン酸)は、脳を活性化させる効果があり、脳の発達促進や、認知症の予防が期待できます。また、動脈硬化の予防や改善にも効果的です。
DHAやEPAは、魚の脂質に含まれている成分であり、鶏肉や牛肉、豚肉などにはあまり含まれていません。
また、DHA・EPAは加熱により多少減少してしまうため、お魚を加熱せずに生の状態で食べることでより多く摂取することが可能となります。
産地直送のマイワシは新鮮なので、お刺身や昆布締め、酢締めなどにして生で食べることができます。
カルシウムは、骨や歯を作るために欠かせない栄養素です。
また、筋肉を動かす働きや、精神の興奮を抑えるなどの精神安定の効果もあります。
カルシウムはそれだけでは吸収されにくい栄養素ですが、ビタミンDと一緒に摂取することで吸収率が高くなります。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、骨の健康に欠かすことができません。
また、免疫力を上げる効果も期待されています。
脳の活性化促進、骨の形成と、イワシの栄養素は、子どもにとっても大人にとっても大事なものとなっています。
イワシは包丁で開くと、小骨が身に残りやすくなります。
手で開くことで簡単に、小骨も綺麗に取りながら開くことができます。
手開きの方法は動画をご参照ください。
頭と内臓を取った後は、一度綺麗に身を洗い、水気をしっかりと取ることがポイントです。
内臓の後を洗い、キッチンペーパーなどで水気を優しく拭き取ってから手開きにすることで、身に臭みや水分が移りません。
背ビレはフライや天ぷらなど揚げ物にすると気にならない硬さですが、ソテーや蒲焼きなど焼く調理の場合は口に背ビレが当たるので、獲取っておいた方が食べやすいです。
新鮮な脂の乗ったマイワシは、まずは是非お刺身で食べてみてください。
マイワシの脂は身にくまなく混在しているため、口に入れると身がとろけ、旨みと甘みが口中に広がります。
手開きで開いたマイワシをまな板の上に置き、包丁で腹骨をすき取り、背骨を取ります。
皮を引き、身をお好みの大きさに切って完成です。
マイワシのお刺身には、わさび醤油も良いですが、濃厚な脂と旨味にショウガ醤油が良く合います。
アジのなめろうは有名ですね。
マイワシでなめろうを作っても美味しいです。
<作り方>
①手開きにして、腹骨をすきとり、背骨を取ります。皮を引きマイワシを細かく切ります。
②その上に、輪切りにしたネギや青じそ、ショウガのすりおろし、味噌を置き、包丁で細かくたたいて混ぜ合わせ、完成です。
出来上がったなめろうをアルミホイルの上に平たく置き、魚グリルで焼くと「さんが焼き」というお料理に変身します。
半日から1日漬けます。お酒のおつまみにも良く合います。
<材料>
マイワシ 約20cmサイズ 2~4尾
A:ショウガの千切りかすりおろし 少々
A:醤油 大さじ1
A:酢 大さじ3
A:砂糖 大さじ1
A:乾燥昆布 1~2cmほど
<作り方>
①手開きにして、腹骨をすきとり、背骨を取ったマイワシに塩を振り、ラップをして30分ほど冷蔵庫で冷やしておきます。
②Aを大きめの保存容器に混ぜ合わせておきます。
③30分冷蔵庫で寝かせたマイワシの水分をキッチンペーパーで優しく拭き取り、②の保存容器の中に漬け込んでいきます。
④半日から丸一日置いて完成です。
食べる時に縦半分や、食べやすい大きさに切っていただきます。
サッパリとしたお刺身になります。
オイルサーディンにすることで、新鮮なマイワシを冷蔵庫で2週間ほど保存することができます。
また、オイルサーディンにしてから冷凍保存もでき、3か月は美味しく食べられます。
新鮮なマイワシがたくさん手に入りましたら是非作ってみてください。
<材料>
マイワシ 約20cmサイズ 約6尾
A:オリーブオイル 100g~150g(オリーブオイルがたくさんなければサラダ油と半分ずつでもOK)
A:ニンニクのスライス 2かけ
A:鷹の爪 1~2本
A:塩コショウ 適量
A:ローリエ(あれば) 1枚
<作り方>
①マイワシは大きければ手開きにし、腹骨と背骨を取っておきます。小ぶりのものは開かずに頭と内臓を落として綺麗に洗います。
②塩焼きを作るぐらいの塩の量をマイワシの両面にまぶし、ラップをして30分ほど冷蔵庫で冷やしておきます。
③フライパンにAを入れ、寝かせたマイワシの水分をキッチンペーパーで優しく拭き取ってから、フライパンに並べていきます。
④ごく弱火で30分ほど煮込み、そのまま冷まして粗熱を取り、完成です。
ワインにも合うおしゃれなおかずになります。
また、カリッと焼いたフランスパンに乗せて食べたり、パスタにしたり、サラダと和えても美味しく、オイルサーディンを作っておくことで、お料理を手軽に豪華に、栄養豊富にすることができます
冷蔵保存:煮沸消毒をした瓶にオイルサーディンを油ごと入れて保存します。
冷凍保存:ジップロップなどの保存袋にオイルサーディンを油ごと入れて冷凍保存します。
開いたマイワシをそのまま天ぷらにしても美味しいですが、シソを巻いて揚げることで、見た目も味わいも少し手の込んだ料理になります。
<材料>
マイワシ 4尾
青シソ 4枚
小麦粉 適量
梅肉(なければ天つゆでも〇) 適量
爪楊枝 4本
<作り方>
①マイワシを手開きし、皮側でない方にシソを乗せ、はしから巻いていき、爪楊枝で止めます。
②小麦粉を薄く全体にまぶして、油でカラっと揚げて完成です。
梅肉や天つゆをつけていただきます。
更にチーズを挟んで巻いても美味しいです。
昨今の国産ウナギの蒲焼きはとても高値で、なかなか手が出せないですね。
でも、マイワシの蒲焼きも美味しいです。
国産で安心。栄養満点。お子様も食べやすい蒲焼きです。
<材料>
マイワシ 20cmほどのサイズ 2尾~3尾
小麦粉 適量
油 少々
A:醤油 大さじ2
A:みりん 大さじ2
A:酒 大さじ1
A:砂糖:大さじ1
A:だしの素 小さじ1
<作り方>
①イワシを手開きし、腹骨と背骨を取り、小麦粉を薄くまぶします。
②フライパンに油少々を入れ、皮目を下にして中火で焼いていきます。
③Aを混ぜ合わせておきます。
④皮に焼き目が付きましたら裏返し、更に2分ほど焼きましたら③で混ぜたAをフライパンに入れ、タレが煮詰まるまで中火で煮込み、完成です。
2022年の3月現在、日付指定注文でマイワシの発送をしてくださっている石川県の鹿渡島定置さんと商品一覧はこちらです。
長崎県 有福水産
鮮魚セット 約4kg~8kg
9,600円(税・送料込)
目安人数8~16人。親戚を呼んでのお祝いごとやホームパーティーにオススメです。
長崎県 有福水産
高級魚 養殖クエ 1.5kg程
10,000円(税・送料込)
神経締め鮮魚!内蔵処理承ります。
代引き不可
宮崎県 豊漁丸
鮮魚セット 約2kg~4kg
5,680円(税・送料込)
目安人数2~4人。家族・パーティーにオススメです。1日目は基本的に刺身、2日目以降は焼き・煮付等お楽しみ頂けます
代引き不可
宮崎県 豊漁丸
鮮魚セット 約3kg~6kg
7,680円(税・送料込)
目安人数6~12人。親戚を呼んでのお祝いごとやホームパーティーにオススメです。