レシピ
レシピ
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、漁師さんが殻付き牡蠣を産地直送されています。殻付き牡蠣の値段やレシピについてご紹介していきます。
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、以下の漁師さんが殻付き牡蠣を販売されております。
・福岡県 かきの阿部 飛龍丸さん
・広島県 本庄水産さん
●殻付き牡蠣のレシピ一覧
真牡蠣はイタボガキ科マガキ属となります。
真牡蠣の名前の由来は諸説あり、「掻き(かき)落として取る」「殻を欠き砕いてとる」などに由来するといわれています。
殻長5センチ・100グラムくらいの中サイズから、大きなものでは殻長20センチ・500gくらいまで成長します。
地域により様々なブランドカキが誕生しています。
広島、宮城、岡山などで盛んに水揚げされています。
10月~3月が旬となります。
年末年始などに人気がありますが、牡蠣漁師さんとしては身入りが良くなる春の牡蠣が一番おすすめと話されています。
殻付き牡蠣には生食用と加熱用の2種類があります。
生食用として出荷して良い殻付き牡蠣は食品衛生法で以下の規格基準が定められております。
上記に加え、各県で独自の基準を設けていたり、紫外線で殺菌された海水を用いて一定期間浄化した後に出荷しています。
購入する際は、刺身など生で食べるなら生食用の殻付き牡蠣を選ぶ必要があります。鍋や牡蠣フライなど加熱して食べる場合でも、より安心して食べるために生食用の殻付き牡蠣を選んでもOKです。
生食用として出荷して良い指定海域以外で育てた殻付き牡蠣や生食用の基準を満たさない殻付き牡蠣です。
生食用の殻付き牡蠣は減菌洗浄を一定期間おこなうため身が痩せてしまうことがあり、味は加熱用の殻付き牡蠣の方が濃いともいわれています。
お値段は生食用の殻付き牡蠣よりお買い得なことが多いです。
殻付き牡蠣の養殖についてです。
漁師さん直送市場では、福岡県 かきの阿部 飛龍丸さん、広島県 本庄水産さんが殻付き牡蠣を販売されております。
<福岡県 かきの阿部 飛龍丸さん 殻付き牡蠣の値段>
<広島県 本庄水産さん 殻付き牡蠣(カキ小町)>
一般的な通販サイトで殻付き牡蠣がどの程度の値段で販売されているか調査したところ、1kg 800円~1,500円 + 送料程度の値段で販売されているように見受けられました。
カキは殻を開けることが難しいですよね。
しかし工夫すれば慣れていなくても開けることができます。
殻にナイフを差し込んで開けられる方は、その方法が一番早いです。
手を傷つけないために軍手を付けると安心です。
また、キッチンバサミで殻の先端を少し切り落としたり、金づちで先端を割ることで殻の隙間が分かりやすくなり、そこにナイフを差し込んで開けることができます。
ナイフを殻付き牡蠣を開くのは大変だったりするので、電子レンジを使う方法が便利です。
電子レンジの耐熱皿の上に、殻の膨らんだ面を下、平らな面を上にして、殻付き牡蠣を4、5個乗せ、ラップを軽くかけ、500ワットの電子レンジで1個につき約1分加熱します。(LLサイズの場合は1個につき約1分半加熱)
殻の先端部が少し口を開けるので、汁がこぼれるのに気を付けて取り出し、やけどをしない程度に冷ましてください。
冷めましたら少し開いた口からナイフを差し込み、貝柱をナイフで切ると身が外れます。
軽く加熱しただけですので中の身はまだ生であり、生ガキを楽しめます。
電子レンジで加熱してもなかなか開かない場合は、それだけは開くまで加熱し、蒸し牡蠣として頂くか、キッチンバサミや金づちで殻の先端を切り落としてナイフで開けてください。
加熱した場合は、殻や殻の中の汁が熱くなっているので、やけどには十分ご注意ください。
殻付き牡蠣のシンプルに刺身のレシピです。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せた生食用 殻付き牡蠣
<作り方>
殻付き牡蠣から取り出した身は、殻のかけらが付いているかもしれないので、サッと洗います。
できれば、塩水でサッと洗ってください。
急いでいる場合は水道水でも大丈夫です。
そして、そのままちゅるりと頂きます。
大きなLLサイズは一口では食べきれない大きさでした。
殻付き牡蠣の身を一口サイズに切り、洗った殻に盛り付けても綺麗です。
そのまま食べても殻付き牡蠣の持つ塩気と旨味でとても美味しいです。
また、レモン汁やポン酢も良く合います。
プリンプリンの身を嚙みしめるたびに、濃厚な旨味が口いっぱいに広がり、絶品です。
マヨネーズのコクと甘さが、殻付き牡蠣の持つコクと甘さに合わさり、より旨味が引き立ちます。
【レシピ】
<材料>
通販で取り寄せた殻付き牡蠣
A:卵黄1個
A:マヨネーズ 大さじ2
A:塩コショウ 適量
<作り方>
①殻から取り出しさっと洗った殻付き牡蠣の水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
②殻付き牡蠣を一口大に切って耐熱皿に盛り付けます。
③殻付き牡蠣の上にAを合わせたものを乗せて、トースターや魚グリルの弱火で焼き目が付くまで焼いて完成です。
殻付きの醍醐味、焼き牡蠣です。
殻付き牡蠣を殻から身を出さずに調理ができるので、作り方も簡単です。
【レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せた殻付き牡蠣
<作り方>
魚グリルに洗った殻付き牡蠣を並べ、中火で加熱します。
その際に、殻付き牡蠣の殻がお椀状に膨らんでいる面を下にしておいてください。
生ガキに近い状態で食べたい方は殻が少し開きだしたら取り出します。
しっかり目に焼きたい方は、殻が少し開いたら取り出して上の殻だけを取り外し、醤油を少しかけて更に魚グリルで焼きます。
殻付き牡蠣に焼き目が付いたら完成です。
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、漁師さんが殻付き牡蠣を産地直送されています。実際にお取り寄せした感想と共に、値段やレシピについてレポートしました。
殻付き牡蠣は電子レンジで加熱すると簡単に殻が開き、ポン酢をかけて美味しく食べられます。
兵庫県 舛本水産
【送料込 生食可】殻付き 2キロ
3,860円(税・送料込)
いまが旬のクリーミで濃厚な生牡蠣。生食可の殻付き牡蠣 2キロ。ナイフ付きです。
広島県 本庄水産
生食用 かき小町セット
15,000円(税・送料込)
生食用です。待望のかき小町のむき身1kgとかき小町Mサイズ20個の詰め合わせセット
広島県 本庄水産
生食用 かき小町セット
8,700円(税・送料込)
生食用です。待望のかき小町のむき身500gとかき小町Mサイズ10個の詰め合わせセット
広島県 本庄水産
生食用かき小町むき身500g
6,500円(税・送料込)
生食用です。待望のかき小町のむき身500g 特別に一粒一粒厳選したかき小町のむき身です。