レシピ
レシピ
産直通販サイトの漁師さん直送市場では
千葉県の不動丸さんが大きな国産ハマグリを生きた状態で発送してくださっています。
砂抜き済みで商品到着の日付指定が可能。
到着してすぐに調理して食べることができます。
この度は不動丸さんから実際に送っていただいた商品についてと、レシピについてご紹介していきます。
送っていただいた商品とお値段は以下です。
・九十久里浜産ハマグリ 3,980円(税・送料込) 1kg 中サイズ(11〜16個くらい入り)
中サイズとのことでしたが、手の平の半分を覆うほどの大きなハマグリが届き、驚きました!
不動丸さんのハマグリは、千葉県のブランド水産物認定品にも選ばれている安心できる国産品となっています。
届いた不動丸さんの商品には、女性の手の平を半分覆うほどの大きなサイズのハマグリが、12個も入っていました。
お吸い物を作ると、ハマグリ1個でお椀のほとんどを占める大きさです。
昨今では、日本で手に入るハマグリは、90%が中国産となっています。
貴重な国産で、こんなに大きなハマグリが届いて嬉しい驚きでした。
輸入物のハマグリはもっと大きいサイズもあると思いますが、なんというか見た目も美しい。
殻の模様がシンプルで淡く輝き、控えめながらも存在感があります。これぞ国産。
貝を触ると開いていた口を閉じたりと、生きている様子が分かります。
そして不動丸さんは砂抜きもしてくださっているので、届いてすぐに食べることができます。
国産の、新鮮で、綺麗な大ぶりのハマグリは、贈り物としてもきっと喜ばれると思いました。
古来よりハマグリは、結婚式やひな祭りなどのお祝い事に欠かせないものとなってきました。
ハマグリは、もともと対になっている貝以外には、ぴったり合う貝がありません。
そのことから「夫婦仲良く、一生同じ人と添い遂げられますように」という願いが込められるようになりました。
お祝い事に、子どもやみんなが安心して口にできる国産のハマグリをと思っても、なかなか手に入らないのが現状です。
それもそのはず。国産品は環境の変化などで激減しており、現在では国産品はほとんど獲れない状況です。
そして、市場に出回っている多くのものは中国産になっています。
そのような中、千葉県では幼生から貝になって間もない稚貝を放流したり、小型のハマグリを保護して大きく育てるなど資源管理の取り組みを実施し、安心できる国産ハマグリを絶滅させずに消費者に届くよう尽力されてきました。
千葉県の漁師さんたちの努力により復活した国産ハマグリ。
私たちが輸入物ではなく国産を買うことで漁師さんの応援になり、国産品を絶やさないことにつながると思います。
貝類はコレステロールが高いイメージがあるかもしれませんが、実は生活習慣病に気を付けている方にもおススメの健康食材となっています。
ハマグリは以下の栄養成分を保有した栄養価の高い貝です。
①亜鉛
亜鉛は、肝機能を回復させてアルコールの分解を進めてくれます。
②アスパラギン酸
アスパラギン酸は、疲労回復を目的としたドリンク剤に多く使用されています。
体内の老廃物を体外に排出し、疲労回復、不眠症などの改善に効果があると言われています。
③タウリン
高コレステロールの改善や動脈硬化、高血圧症を予防・改善し、滋養強壮にも効果があると言われています。
また、貝類は元々脂質が少ない食材ですが、ハマグリは貝類の中でも脂質が特に少なく、低カロリーな貝となっています。
そして、ハマグリは低カロリーながらも、グルタミン酸、グリシン、アルギニン、アラニン、コハク酸などの旨味成分を豊富に含んでいる為、「低カロリー」でも「味はしっかり」としていることから、塩などの調味料を控えても美味しく食べることができます。
生活習慣病の食事改善としても優れている食材と言えますので、大事な方への贈り物にも安心です。
不動丸さんは生きた状態でハマグリを発送してくださるので、自宅に到着しても生きていることが多くとても新鮮です。
砂抜きもしてくださっているので、洗ってすぐに料理をすることができ、とてもお手軽でありがたいです。
不動丸さんのおすすめの食べ方は以下です。
「酒蒸し、ホイル焼き、パスタ等」
貝の表面を洗ったハマグリをお鍋に並べ、酒を振りかけ、蓋をして蒸します。
貝が開いたらもう完成です。
作り方がとても簡単!
到着してすぐに食べることができます。
大ぶりの身はふっくらと柔らかで、噛むとぷりぷりの歯ごたえと共にハマグリの旨味が口中に広がり、絶品です。
醤油など何もかけなくても、ハマグリが持つ塩気が最高の味付けになっています。
お酒にもよく合います。
酒蒸しよりも更に簡単なレシピです。
お鍋を使わないので洗い物も減って助かります。
<作り方>
①少しふちの高い電子レンジ対応のお皿に洗った貝を入れて、ふんわりとラップをします。
②貝が開くまで2、3分レンジにかけて、貝が開いたら完成です。
酒蒸しも、レンジ蒸しも、どちらも味付けをせずそのまま頂いてみてください。何も味付けをしていないのに、本来持つ塩味と旨味で、本当に味わい深い美味しさです。
また、出てきたハマグリの汁は、栄養と旨味の宝庫なので、お鍋に移し、鍋料理や雑炊の出汁にすると、また一品美味しい料理を楽しめます。
ハマグリと言えばお吸い物!
結婚式や節句のお祝いなど、おめでたい席では欠かせないものとなっています。
身の美味しさと共に、とても良い出汁が出るので、お吸い物はハマグリの良さを余すことなく味わえる一品です。
不動丸さんのハマグリは大きかったので、1人あたり1個ずつでお吸い物の器がいっぱいになりました。
<材料>2人分
ハマグリ 2個~4個
だし昆布 約5cm角の大きさ
料理酒 大さじ2
あれば三つ葉やネギ
<作り方>
①鍋に、表面を洗った貝と、昆布、水1カップ半を入れて中火にかけます。昆布と一緒に最初から茹でていくことで、ハマグリの旨味が汁にしっかりと出ます。
②煮立ちましたら昆布を取り出し、アクを取り除き、火を止めます。
③酒大さじ2を入れ、味見をしてから塩少々や醤油少々で味を整え、三つ葉やネギを散らして完成です。
ハマグリから塩分が出るので、必ず味見をしてから塩と醤油の量を調整してください。
蒸しも美味しいですが、少し焼き目のついた焼きハマグリもまた、香ばしさが加わり美味しいです。
<作り方>
①少しふちの高い電子レンジ対応のお皿に洗った貝を入れて、ふんわりとラップをします。
②貝が開くまで2、3分レンジにかけ、貝が開きましたら火傷に気を付けて片側の殻だけを外します。
③魚グリルにアルミホイルをひき、その上に、ハマグリの殻を下に、身を上にして並べ、醤油を少しかけて1分ほど焼き、完成です。
<材料>
ハマグリ 10個ほど
ニンニク 2かけ
バター(有塩でも可) 20g
料理酒 大さじ2
醤油 小さじ2
青ネギ 適量
<作り方>
①貝を洗っておきます。
②フライパンにバターとみじん切りにしたニンニクを入れて火にかけます。
③ニンニクの香りがしてきましたら、ハマグリと酒大さじ2を入れてフタをし、中火で熱します。
④殻が開きましたら、火傷に気を付けて片方だけの殻を取ります。
⑤そこの醤油小さじ2を回しかけてさっと炒めて器に盛り付けます。
⑥小口切りにした青ネギを上から散らして完成です。
<材料>
ハマグリ お好みの量
アルミホイル
<作り方>
①貝を洗い、アルミホイルで包みます。
②ガスレンジの上に直接置き、火を付けます。
③直火で4分ほど加熱をし、シューシューと音がしましたら少しホイルを開けて中を見て、貝が開いていましたら完成です。
とても簡単で、何も付けなくても美味しいです!
IHコンロの方は、トースターで5分~8分ほど加熱をしてください。
数が少ない貴重な国産ハマグリは、いろいろなスーパーやお店で探しても、今ではなかなか手に入れることができません。
漁師さん直送市場では、漁港から直送で、不動丸さんが国産ハマグリを送ってくださるので、とても新鮮で安心です。
大きくてとても綺麗なハマグリは身もふっくらと大きく、味わいは旨味たっぷりで最高に美味しかったです。
いつも美味しくてすぐに食べきってしまいますが、量が多い方は、生の状態のままジップロップなどの保存袋に入れて、冷凍で保存することもできます。
調理も簡単で栄養価が高く、希少な国産ハマグリは、贈り物や自分へのご褒美にもおすすめです。