レシピ
レシピ
フサギンポという魚を知っていますか?
漁師さん直送市場の通販を利用して、北海道の漁師さんよりフサギンポを送って頂きました。
フサギンポは正直言って見た目はグロテスクで、初めて見た方は驚くかもしれません。
しかしフサギンポは、「見た目が悪いほど味が良い」とよく言われる言葉を体現した魚なのです!
一度このフサギンポの唐揚げを作って食べてみてください。
本当に本当に美味しいです!
自分で作っておいて驚きました。
衝撃の美味しさでした。
これまで高級魚を含め、数々の魚種で揚げ物を作り、頂いてきましたが、間違いなくフサギンポが魚の唐揚げ史上No.1です!
こんなに美味しいフサギンポが、まとまって取れない&見た目が悪いという理由から、ほとんど利用されていないというから驚きです。
本当にもったいない!
日本にはニーズがないからと廃棄されたり利用されていない美味しい魚がたくさんあるそうですが、フサギンポもその一つなんですね。
重ね重ねもったいないです。
こんなに美味しい魚が。
みなさんにフサギンポを知ってもらって、是非廃棄されない、利用される魚になってほしいと切に思います。
この記事では、フサギンポの豆知識や料理レシピをレポートします。
●フサギンポのレシピ一覧
フサギンポは、やや寒冷な海域の沿岸にいる中型魚であり、定置網、刺し網に時々混ざって獲れるそうです。この度は北海道の漁師さんが送ってくださいました。
分類でいうとスズキ目ゲンゲ亜目タウエガジ科フサギンポ属に属します。
体は細長く、「フサギンポ」という名前の由来になったように頭部や背びれ前部に多数のふさ状の皮弁があります。唇はかなり厚く、下顎にも二対の皮弁があり、背びれの棘は鋭いです。
そしてフサギンポは体表がヌルヌルしています。
この説明だけを聞いても、確かにフサギンポは明媚さ溢れる爽やかな面構えの魚ではないことが分かります。
海底の岩の割れ目に住むことが多いそうで、言うなれば、見た目はゴツゴツした岩のようであり、触るとアンコウのようにプニプニ、ヌルヌルとしている魚であります。
でも、こんなに美味しいフサギンポが見た目で利用されない、歓迎されないのはもったいないです!
一般的な通販(楽天市場)にて、フサギンポがどの程度の値段で販売されているか調査してみましたが、掲載されている商品はありませんでした。
産直通販サイトの漁師さん直送市場でも、フサギンポを単品で販売されている漁師さんは見受けられませんでした。
北海道のイチマン吉岡漁業部さんでフサギンポの水揚げがあれば、鮮魚セットに入れられることもあるかと思います。
フサギンポの身は白身で、肉厚で歩留まりが良く、味はまったくクセがない上品な味わいをしています。
お刺身ですと強い主張はないですが、プリプリとした弾力性のある食感であり、すっきりとした上品な味わいの中に、旨味と甘味が感じられます。
そして加熱するとこのフサギンポの魅力が増します。
脂の乗った上品な白身が、ジューシーさと旨味と甘味に溢れる強い味わいになります。口当たりも驚くほど柔らかく、また驚くほどしっとりふんわりとしていています。
フサギンポの唐揚げは、私の中で数々の魚種の唐揚げ史上、間違いなくNO.1です!
本当に一口食べたとたん衝撃を受けました。
こんなに美味しい魚の唐揚げがあったのかと。
こんなに美味しい魚を知れて、北海道の漁師さんに感謝です。
フサギンポのさばき方です。
1.背びれのとげをカット
2.ぬめりを取り、ウロコをおとす
3.頭を落とし、内臓を除去
4.三枚おろし
フサギンポはヌルヌルしていてさばきにくいかと思いますので、ウロコを取った後、塩でもみながらフサギンポを洗うと、ヌメりが少し取れてさばきやすくなると思います。
また、フサギンポの背びれの細かい棘により、手が危ないなと思われた方は、先に背びれをキッチンバサミで切ってしまうこともおすすめです。
フサギンポの刺身の料理レシピです。
【料理レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたフサギンポ
<作り方>
アジなどの魚と同じように、3枚おろしにして皮を引き、中骨と腹骨を取るとお刺身のサクが完成します。
フサギンポは、弾力性のある身質なので、薄造りで切っても美味しいです。
プリプリとした弾力性のある食感のお刺身は、クセのないすっきりとした口当たりの後に、甘さと旨味がじわっと感じられる、上品な味わいです。
フサギンポの唐揚げの料理レシピです。
【料理レシピ】
<材料>
・通販で取り寄せたフサギンポ
<作り方>
①三枚に下ろしてから皮は付けたままで、好みの唐揚げの大きさにフサギンポを切る。
②フサギンポ30cmサイズ1匹の身に対して、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、ごま油大さじ1を揉みこみ、30分以上置く。
③片栗粉をまぶして180度の油で色よく揚げて完成。
同じ味付けでサバの竜田揚げも作ります。もちろんサバの竜田揚げは竜田揚げの味わいや良さがとてもあります。しかし魚によってこんなに食感や味が違うのかと改めて気づかされた魚、フサギンポ。恐るべし美味しい魚です。
この度フサギンポを送ってくださった北海道の漁師さんは、漁師さん直送市場の業務用では来週から参加してくださる予定です。また、家庭用では12月頃からの参加を予定しております。
毎回フサギンポの水揚げがあるわけではありませんが、購入希望を頂ければ水揚げがあり次第送ってくださいます。
みなさまも是非一度フサギンポを味わい、衝撃的な美味しさに出会ってみてください。
漁師さん直送市場の通販を利用して、北海道の漁師さんより送って頂き、豆知識や料理レシピをレポートしました。
これまで高級魚を含め、数々の魚種で揚げ物を作り、頂いてきましたが、間違いなくフサギンポが魚の唐揚げ史上No.1でした。
北海道の漁師さん、ありがとうございました。