豆知識
豆知識
2020年08月09日 11時08分
「漁師さん直送市場」がスタートした頃から加入してくださっている、
石川県七尾市の鹿渡島定置(かどしまていち)さん。
昔から大変お世話になっている漁師さんです。
魚種により神経締めに努められており、お客様からも鮮度の良さが人気の漁師さんです。
この度は、鹿渡島定置さんについてご紹介していきます。
七尾市は、能登半島の中央部に位置する市です。
七尾市にある富山湾は、相模湾と駿河湾を加えた日本三大深湾のひとつです。
海の表層を流れる暖かい対馬暖流と深層の冷たい日本海固有水(深層水)により、暖流系と冷水系の両方の魚が生息でき、約500種の魚が生息する海産物の宝庫です。
さらに北アルプスの森から豊富な栄養分が供給され、豊かな漁場を育てています。
その豊かな漁場で、鹿渡島定置さんは、総勢16名で定置網漁をされています。
社員さんの平均年齢は30代前半で、富山湾屈指の若き漁師集団です。
鮮度保持技術を積極的に導入し、魚の鮮度管理にはこだわりと自信があります。
定置網漁とは、沿岸近くの海中に、魚が入りやすいように魚の道すじを遮断する網を張り、次第に網の奥へ誘導して魚を捕獲する漁法です。
性能の良い大型船で魚を追い大量に獲る漁法とは対照的で、魚の習性を読み網を定位置に張っておくので「待ちの漁」とも言われます。
しかし、日本全体の漁獲量減少による資源の大切さが見直されている近年では、魚を根こそぎ獲ることのない資源にやさしい漁業として、いま再び注目されています。
鹿渡島定置さんは魚の鮮度保持・冷却に、真水で作った氷ではなく、海氷シャーベット(※)を使用されています。
海氷シャーベットを使用する事で、魚の塩分濃度が維持され、魚が暴れて体内に血が回り乳酸が発生することもなく、魚体も傷つきにくくなります。鮮度が高いまま出荷できるのが海氷シャーベットの良さです。
※海氷シャーベット=海水から生成した海水と同じ塩分濃度のシャーベット状の氷
また、鹿渡島定置さんは、神経抜きを日本でもいち早く取り入れた明石浦漁協に社員さんを派遣し、活け締め・神経抜きの技術を習得されてきました。
夏―トビウオ、クロマグロ、カマス、タチウオ
秋―カマス、シイラ、アオリイカ、ヒラマサ、イナダ、カジキ
冬―カワハギ、サバ、ヤリイカ、タラ、スズキ、マイワシ
春―サヨリ、メバル、マイワシ、コノシロ、スルメイカ、サワラ、マダイ、アジ
今年も大型台風の連続発生が予想されるため、2つある網のうち1つを撤去しました。
定置網1ヶ統のみでの操業になります。
今週は、鮮魚セット 4,680円(税込・送料込み)にて、[フクラギ(イナダ)、サゴシ、マゴチ、カマス、クロダイ]を発送致しました。
◇居住地が山の中で、近くに「魚や」がない環境で生活している身にとって、
送ってもらった魚たちは、鮮度抜群で、大変満足しました。
◇とても新鮮で、さばいていても生臭い臭いがなかった。
値段に対するボリュームにも大満足でした。
またお願いしたいです。ありがとうございました。
◇種類も数も豊富で、高齢者二人ではすぐには食べきれないほどでした。
その場ですぐに苦戦しながら捌いて刺身などで頂き翌日は煮物、焼き物さらに一部は捌いてその場で新鮮なまま冷凍し、のちにフライなどにして食べましたが、やはりどれもとても美味しかったです。
いつもお客様からご感想を送っていただき、大変嬉しく思います。
漁をしてそのまますぐに梱包、発送され、水揚げの翌日には魚が自宅に届く、産地直送の漁師さん直送市場。
新鮮な魚を届け、魚の本当の美味しさを全国のみんなに知ってもらいたいという、漁師さん達の熱い気持ちが詰まっています。
猛暑とコロナの感染再拡大により暗い気持ちになりがちですが、家庭で新鮮な魚を美味しくいただき、気持ちも体も元気になってくださると漁師さんと共に嬉しいです。