豆知識
豆知識
2017年09月24日 03時31分
漁師さん直送市場の通販を利用して、
兵庫県柴山港の松栄丸さんより赤エビを送って頂きました。
赤エビは甘エビとも呼ばれ、正式には北国赤海老といいます。殻が柔らかいので剥きやすく、生で食べるととろけるような甘みがあるのが特徴です。
さっそく松栄丸さんの大ぶりで新鮮な赤エビをお刺身で頂きますと、身はトロリとしつつもプリッとした食感があり、口の中に甘さが広がってとても美味しかったです。また残った頭や殻からは良い出汁が出ますので、お吸い物やお味噌汁をつくるとまた美味しいです。
旬は秋から冬で、卵をたっぷり抱えたこの時期が一番甘味があり美味しいそうです。
赤エビにはタウリンが多く含まれ脳卒中、高血圧、心臓病などの成人病予防として効果があると言われています。また甘味は脂肪によるものではなく、たんぱく質に含まれるアミノ酸によるものなので、高タンパクかつ低脂肪で、美味しく体に嬉しい食材です。