豆知識
豆知識
2018年03月31日 07時00分
漁師さん直送市場の通販にて、イシダイを送って頂きました。
イシダイは釣り人にとって、生息数が少ない上に成魚は大型で釣れた時は強烈な引きがあるので、羨望の的の魚です。食材としても、タイの名はついてもタイ科ではありませんが、流通量が少なく、身は白身で血合いが美しく脂がのり、鮮度が良いと硬く締まった身で美味しい為、成魚はスーパーには出回らずに高級な飲食店に卸される高級魚となっています。
イシダイは成長が遅く長命な魚で、稚魚や若魚は体に白く太い横縞が入る可愛らしい姿をしており、この時期は群れで磯にいるので捕獲もされやすく、水族館でもよく見かけられます。この頃のイシダイはシマダイとも呼ばれます。オスは成長と共に縞が不鮮明となり、口の周りが黒くなりこの時期は「クチグロ」とも呼ばれます。一方、メスは老成しても横縞が残ります。
イシダイは夏の季語になっていますが、旬は諸説あり、寒い時期とも言われていますが、大型でないものは年中味が良いです。