レシピ


漁師直送の新鮮な魚を産直通販で。魚介・お魚ギフトのレシピ


魚のレシピ

秋鮭 ウツボ カレイ タチウオ カイワリ イサキ トキシラズ スズキ クロダイ
ヒラ イトヨリ ホウボウ ミシマオコゼ アマダイ
レンコダイ カツオ ハガツオ スマガツオ ヒラソウダ マルソウダ ナガツカ ヒラメ ヒラスズキ
イシダイ クエ ヒラマサ カンパチ ウスバハギ
サワラ イボダイ アカハタ シマアジ トラギス
桜鯛 アカハゼ ハマチ アイナメ
ドンコ フサギンポ コショウダイ オキアジ マアジ
アンコウ ウルメイワシ コブダイ トビウオ マナガツオ
メバル マイワシ ウマヅラハギ ヒメジ ホテイウオ(ゴッコ)
アカガレイ エソ アカシタビラメ ガンゾウビラメ アカシタビラメ
ノロゲンゲ マトウダイ クロホシフエダイ ハマフエフキ ニベ
ホッケ コロダイ ムロアジ オオモンハタ(ノミアラ) オコゼ サクラマス マゴチ 生シラス キントキダイ サンマ

イカ・タコのレシピ

コウイカ ミミイカ ベイカ ヤリイカ

エビ・カニのレシピ

アサヒガニ 伊勢海老 紅ズワイガニ ワタリガニ シラサエビ
足赤えび ボイルズワイガニ 活ズワイガニ(松葉ガニ) 活ズワイガニ(加能ガニ) セコガニ 香箱ガ二 甘エビ ヒラツメガニ
ワタリガニ 松川エビ(ヨシエビ 毛ガニ サルエビ ヒラツメガニ

貝類のレシピ

ホタテ ベビーホタテ ホタテ貝柱 冷凍ホタテ イワガキ サザエ 蒸し牡蠣 海鮮アヒージョ
牡蠣 ハマグリ アワビ 瀬戸貝 ヒオウギ貝
トコブシ ミヤコボラ貝 ヒオウギ貝 板ウニ 牡蠣(むき身) カキ小町 赤貝 カンカン焼きカキ小町

海藻のレシピ

アカモク


漁師直送の鮮魚通販。魚介・海鮮ギフトの豆知識


魚介類・おすすめギフトの特集

海鮮ギフトプレゼント10選 母の日 人気の海鮮ギフト 海鮮ギフト(2021年お歳暮)

鮮魚・海鮮の豆知識

チダイ キダイ カナガシラ マトウダイ アマダイ
ブリとヒラマサの違い

イカ・タコの豆知識

アオリイカ ホタルイカ姿干し

貝類の豆知識

ホタテ 牡蠣 海鮮 牡蠣のカンカン焼き サザエ カキフライ 冷凍殻付き牡蠣

エビ・カニの豆知識

ゾウリエビ ズワイガニ

干物に関する記事

魚の干物 カワハギ干物 ニギス干物

生産者さんに関する記事

くろべ漁協 有福水産 七福丸 飛龍丸

処理に関する記事

魚の旨味を引き出す方法 魚の熟成方法


最新の記事

カテゴリー

過去の記事

定期便

レシピ

青森の活ホタテの通販【値段・料理レシピ5選】

  • 福岡県 かきの阿部、飛龍丸

    殻付き小粒牡蠣2キロ➕1キロ

    4,400円(税・送料込)

    ・生食用殻付き牡蠣2キロ【30個~】に➕1キロ増やして提供致します。なくなり次第終了です!

  • 広島県 本庄水産

    セール かき小町S10k約100

    13,500円(税・送料込)

    期間限定の特別価格で大変お求めやすくなっております。是非この機会にお求めください。加熱用で約100個です。

産直通販サイト『漁師さん直送市場』を利用して、青森県の漁師さんから生きたホタテ「活ホタテ(半成貝)」を送っていただきました。この度は実際に通販でお取り寄せした青森ホタテの感想と、値段やおすすめ料理レシピについてご紹介していきます。

 
青森県から活ホタテを直送くださったのは以下の漁師さんです。
 

  • 青森県 鷹丸(たかまる)高森漁業さん

 

「活ホタテ」とは、生きたホタテの事を言います。

 

活ホタテは長くても3日程しか鮮度を保てない貴重な物なので、回転ずしや居酒屋さん、スーパーなどのホタテはほとんどが冷凍ホタテとなっています。

 

生きている新鮮なホタテは、「こんなにホタテは美味しかったのか!」と感動するほどの美味しさです。

 

プリップリの歯ごたえ、お刺身は醤油をかけずに食べても海の塩味だけで十分美味しく、濃厚な旨味があります。

 

これが本当のホタテの美味しさなんですね。

 

青森県の鷹丸高森漁業さんは、青森の陸奥湾で育てた養殖ホタテ(半成貝)を、水揚げ後すぐに生きた状態で発送してくださります。

 

半成貝とは、生まれて1年半ほどのホタテになります。

 

一般的に2年以上が成貝と呼ばれています。

 

ベビーホタテ(稚貝)・半成貝・成貝の大きさ、味わいの違いについてはこちらです。

 

青森の活ホタテ(半成貝)を通販で直送くださる青森県高森漁業さんの商品一覧はこちらです。

 

<青森の活ホタテ(半成貝おすすめ料理レシピ5選の目次>

  • 貝の開き方
  • 食べられないウロ(黒い部分)の下処理
  • 耳の下処理
  • レシピ1.お刺身
  • レシピ2.カルパッチョ
  • レシピ3.ホタテ貝焼き
  • レシピ4.バター醤油焼き
  • レシピ5.ホタテフライ

 

通販でお取り寄せ!青森県 高森漁業さんの殻付き活ホタテ

高森漁業さんは、青森県の陸奥湾に面した津軽半島外ヶ浜町蟹田にて、ホタテ養殖をされています。

 

陸奥湾の蟹田は、ホタテの入札値が毎年1,2位を争う養殖ホタテの一大産地となっているそうです。

 

なぜ、そんなに高値が付くのか。

 

それは陸奥湾の蟹田の海が、とても栄養分が多い海であり、美味しいホタテが取れると評価されているからです。

 

陸奥湾は、青森県の下北半島、夏泊半島、津軽半島に囲まれた湾であり、八甲田山脈から流れる雪解け水、外海からの対馬暖流、強い季節風のヤマセという自然環境に恵まれ、栄養分が蓄えられる湾となっています。

 

こちらで育つホタテは、海の栄養分を身にぎっしりと蓄えたホタテです。

 

殻のサイズは、生まれてからまだ2年も経たない半成貝なので小さめですが、その分まろやかな甘味があり、肉厚な身がたっぷりと詰まっています。

 

その濃厚な身は、「ミルキーな味わい」と評価されています。

 

そして、高森漁業さんは、「殻付きホタテの開け方が分からない!」というホタテ初心者の方向けに、殻を開けて身を外すために便利なヘラと、ホタテの耳洗いネット、「ホタテの外し方・耳の洗い方」という丁寧なお手紙を付けた初心者向けセットも販売してくださっています。

 

このヘラとネットが、とても便利な物でした!

 

 

通販でお取り寄せ!青森県 高森漁業さんの殻付き活ホタテ『初心者セット』の値段とは!

自分自身はホタテ初心者ではないですが、この度は青森県 高森漁業さんの初心者セットを注文してみました。

 

  • 初めてのホタテセット約50枚 値段 5,400円(税・送料込)ホタテを食べたいけど…不安な初心者の方向けのお気遣いセット(へら、耳洗いネット、マニュアル付き)

 

「へら」がどんなものか知りたかったからです。

 

そして耳洗いネットにも興味がありました。

 

これまで、ホタテの殻を開ける時は、牡蠣用ナイフで開けてきました。

 

それでも苦労なくできていたと思っていたのですが、このヘラはすごく開けやすい!

 

さすがホタテ用!こんなに開けやすいとは!身が取りやすいとは!

 

これはかなり便利なヘラです。

 

そして、耳洗いネット。

 

これまで、ホタテの耳は塩をふって手で揉み洗いをしてきました。

 

それでも十分汚れが落ちていると思っていたのですが、このネットを使うといつもよりも耳からたくさんトロトロが出て驚き!

 

このネットは必要ですね!

 

そしてネットに入れたまま洗えるので、耳を取りこぼすことなく洗うことができ、とても便利でした。
 
そして、ホタテの殻の開け方も写真付きで説明してくださっているので、初心者の方にも分かりやすいと思いました。
 
お気遣いの初心者セットはとてもありがたいセットでした。

 

通販でお取り寄せ!青森の殻付き活ホタテの値段とは!

楽天市場などの一般的な通販サイトでは、青森県産の活ホタテ(半成貝)はどのような値段で販売されているのか調査してみました。
 
半成貝は小さめサイズにあたるかと思いますので、3kg(24~30枚)で約5,500円(送料込み)のような値段となっておりました。
 
産直通販サイトの漁師さん直送市場では、青森県の漁師さん(高森漁業さん)は以下のような値段の商品を販売されておりました。
 
毎年、春~初夏頃までの期間限定での販売となっております。
 

  • 生きたまま届くホタテ約50枚 値段 5,000円(税・送料込)陸奥湾の中でも蟹田産の半成貝は、まさに最高レベル!常識を覆す旬の美味しさを届けます!
  • 初めてのホタテセット約50枚 値段 5,400円(税・送料込)へら、耳洗いネット、マニュアル付き

 

青森の活ホタテ(半成貝)を通販で直送くださる青森県高森漁業さんの商品一覧はこちらです。

 

 

通販でお取り寄せ!青森 活ホタテ貝の開き方

 

※新鮮な活ホタテほど、勢いよく貝殻を閉じます。

 
開いている活ホタテの貝の間に指を入れてしまうと、貝が閉じたときに指を挟まれてケガをするのでご注意ください。

 

①心配な方は両手に軍手をはめて、手を守ります。
 
②貝の表面を上にして、貝のつなぎ目にある細い隙間にヘラを入れ、下の貝殻に沿ってヘラを動かし、貝柱を切り離します。
 
③貝柱を切り離した方の殻を開けてはずし、同様に反対側の、もう片方の貝殻からも貝柱をはがします。

 

通販でお取り寄せ!青森 活ホタテの下処理

通販でお取り寄せ!青森 活ホタテの食べられないウロ(黒い部分)の下処理

 

活ホタテを開くと黒い部分がありますが、これは「ウロ(中腸線)」といい、これだけは食べることができません。

 

ウロは、ホタテが生きていく中で吸い込んだ悪いプランクトンなどの毒素を貯めていく所ですので、食べないでください。

 

ウロは、キッチンバサミで切り取るか、ヘラで身と引き離してから指でつかむと取り除くことができます。

 

なお、ウロ以外にはホタテに毒素はありませんので安心して食べてください。

 

通販でお取り寄せ!青森 活ホタテの耳の下処理

 

貝柱の周りに付いているヒラヒラとしたヒダを「耳」と言い、生でも食べることができます。

 

コリコリとした歯ごたえが特徴で、焼いても美味しいです。

 

耳付きのまま焼くときは、貝柱から耳を外す必要はありません。

 

お刺身にする時は耳を外し、別々に洗い、盛り付けます。

 

耳は手で引っ張ると簡単に外すことができます。

 

高森漁業さんの耳洗いネットがある時はそのネットに入れて、ない時はザルに耳を入れます。

 

そこに多めの塩を振って、手で優しくもみ洗いをします。

 

耳が白くなってきましたら、水ですすぎます。

 

最後にサッと塩水にくぐらせて水気を切り、完成です。

 

通販でお取り寄せ!青森 活ホタテの保存方法

 

活ホタテの冷蔵保存

 

活ホタテは、2日以内でしたら貝殻から外して冷蔵保存ができます。

 

ヒモとウロを取り、貝柱だけ水洗いし、塩水にくぐらせて水気を拭き取ってから冷蔵庫に保存してください。

 

翌日でもお刺身でいただけます。

 

活ホタテの冷凍保存

 

ヒモとウロを取り、貝柱だけにして保存します。

 

貝柱は塩水にくぐらせて水気を拭き取ってから、ジップロックなどの密閉できる袋に入れて冷凍庫で保存します。

 

耳は耳でジップロップに入れて保存します。

 

※貝柱を切って冷凍すると、解凍したときに生臭くなりますので、丸のままの冷凍をお勧めします。

 

通販でお取り寄せ!青森県 殻付き活ホタテのレシピ5選!

活ホタテは、お刺身にした時のプリプリとしてしっとり甘い身も、焼いて弾力と噛み応えが増した身も、どちらも噛むごとに旨味が広がり、口中が幸せでいっぱいになります。

 

生でも焼いても美味しいホタテです。

 

通販でお取り寄せ!青森県 活ホタテのレシピ1.お刺身

images (6)
 
【レシピ】
 
<材料>
 
・通販で取り寄せた青森の活ホタテ
 
<作り方>
 
①殻から身を取り出し、ウロと耳を外して水でさっと洗います。

 

②最後に塩水にさっとくぐらせ、水けを切ります。

 

ホタテの貝柱は切り方によって食感が変わります。

 

貝柱を輪切りにすると口当たりが柔らかな食感に、縦切りにすると歯ごたえのある食感を楽しめます。

 

ホタテのヒモは、塩でもんでヌメリをとり、適当な大きさに切ってお刺身にします。

 

コリコリとした歯ごたえがあり、美味しいです。

 

通販でお取り寄せ!青森県 活ホタテのレシピ2.カルパッチョ

 
【レシピ】
 
<材料>
 
・通販で取り寄せた青森の活ホタテ
 
・ドレッシング、オリーブオイル、醤油、わさび
 
<作り方>
 
①水気をふいた貝柱を輪切りに切り、ホタテをお皿に並べます。

 

好みのドレッシングや、醤油と練りわさびを混ぜたオリーブオイルをかけて完成です。

 

通販でお取り寄せ!青森県 高森漁業さんのレシピ3.ホタテ貝焼き

ダウンロード (4)
ホタテ貝を開けずにそのまま焼く方法もありますが、食べやすいように殻を片面外してから焼くと、食べる人が食べやすいです。

 

また、貝柱を両面切り離して焼くと、更に食べる時に食べやすいです
 
【レシピ】
 
<材料>
 
・通販で取り寄せた青森の活ホタテ
 
・醤油
 
<作り方>

 

①ホタテ貝の殻の間にをへらを入れて、貝柱を両面外し、お椀型になっている殻の方にウロを外した身を乗せます。

 

②魚グリルや網の上に乗せ、火をつけて焼きます。

 

③軽く焼き目が付きましたら、醤油を少し垂らし、あと少しだけ焼いて完成です。

 

香ばしく焼けたホタテの身と醤油が良く合います。

 

 

通販でお取り寄せ!青森県 活ホタテのレシピ4.バター醤油焼き

 
【レシピ】
 
<材料>
 
・通販で取り寄せた青森の活ホタテ
 
・バター、醤油
 
<作り方>
 
①水気をふいたウロ以外のホタテに塩・こしょう、小麦粉をまぶし、フライパンにバターを溶かして、こんがりと焼きます。

 

②最後に醤油を少しだけ回しかけて完成です。

 

ホタテに少し塩味が付いているので、醤油は少しで大丈夫です。

 

また、ホタテの耳も同じようにバター醤油焼きにするととても美味しいです。

 

通販でお取り寄せ!青森県 高森漁業さんのレシピ5.ホタテフライ

 
ホタテのフライは耳付きのまま作る方法と、耳を外して貝柱だけで作る方法があります。

 

耳付きのまま作りますとホタテフライの大きさが大きくなり、とても食べ応えが増します。

 

しかし、耳に水分が残りやすいので、油がはねる原因となったり、カラッと揚げるために時間がかかることもあります。

 

大きさや食べ応え重視よりも上品なホタテのフライを作りたい場合は、耳を外して貝柱だけで作ると良いです。
 
【レシピ】
 
<材料>
 
・通販で取り寄せた青森の活ホタテ
 
・塩・こしょう、小麦粉、卵、パン粉
 
<作り方>

 

①水気を拭いたホタテの貝柱に塩・こしょう、小麦粉、溶いた卵、パン粉の順につけ軽く押さえます。しばらく置いて衣を落ち着かせます。

 

②180度の油で、あまりしっかり加熱しすぎないように、手早くきつね色にカラッと揚げます。

 

③ウスターソースやタルタルソースをつけていただきます。

 

カリカリの衣の中にはしっとりとした甘いホタテ貝の身。

 

子どもも食べやすく、お酒のおつまみにもおすすめです。

 

青森ホタテ[活]の通販。【値段・おすすめ料理レシピ5選】まとめ。

産直通販サイト『漁師さん直送市場』を利用して、青森県の漁師さんから生きた「活ホタテ(半成貝)」を送っていただきました。

この度は実際に通販でお取り寄せした青森ホタテの感想と、値段やおすすめ料理レシピについてご紹介してきました。
 
青森県の漁師さん(高森漁業さん)は以下のような値段の商品を販売されておりました。
 
毎年、春~初夏頃までの期間限定での販売となっております。

  • 生きたまま届くホタテ約50枚 値段 5,000円(税・送料込)陸奥湾の中でも蟹田産の半成貝は、まさに最高レベル!常識を覆す旬の美味しさを届けます!
  • 初めてのホタテセット約50枚 値段 5,400円(税・送料込)へら、耳洗いネット、マニュアル付き

活ホタテの一つ一つは半成貝なので、2年以上生きている成貝ほど大きくはないですが、たくさん入っているのでお得感があります。
 
もちろん様々な料理で楽しめました。
 
高森漁業さん、ありがとうございました。
 
青森の活ホタテ(半成貝)を通販で直送くださる青森県高森漁業さんの商品一覧はこちらです。

海鮮の関連商品

  • 福岡県 かきの阿部、飛龍丸

    殻付き小粒牡蠣2キロ➕1キロ

    4,400円(税・送料込)

    ・生食用殻付き牡蠣2キロ【30個~】に➕1キロ増やして提供致します。なくなり次第終了です!

  • 広島県 本庄水産

    セール かき小町S10k約100

    13,500円(税・送料込)

    期間限定の特別価格で大変お求めやすくなっております。是非この機会にお求めください。加熱用で約100個です。

  • 広島県 本庄水産

    ≪期間限定セール≫ むき身1kg

    4,300円(税・送料込)

    期間限定の特別価格で大変お求めやすくなっております。是非この機会にお求めください。加熱用で約50粒です。

  • 広島県 本庄水産

    ≪期間限定セール≫むき身500g

    3,100円(税・送料込)

    期間限定の特別価格で大変お求めやすくなっております。是非この機会にお求めください。加熱用で約25粒です。

 

フェイスブック

ツイッター

漁師さん出荷予定

THANK YOU! 漁師さん直送市場はプロの料理人も使用中です業務用会員数300店舗突破!出荷実績3,000件を突破! ありがとうございます

24時間受付/無料 会員登録はこちら→

今なら登録特典として
「季節のおすすめ魚介類 無料レポート」プレゼント中!

漁師さん直送市場の表示価格は全品税込・送料込の価格です